LINE公式アカウント無料メッセージ通数を使いたい!カウント方法は?

line-official-free-messages-eyecatching.png LINE公式アカウント

LINE公式アカウントを運用したいとき、まずは無料メッセージ通数内で上手にLINEを活用できるといいですよね。

・LINEの無料メッセージ通数がなくなるとどうなるの?
・通数カウントされるメッセージとカウントされないものがあるの?
・無料通数の上限に達しても使える機能はあるの?
などのご不安点にお答えします。

メッセージ通数のカウントの仕組みや無料機能の範囲を正しく理解することで、安心してLINE公式アカウントの無料通数分だけを利用できます。

本記事では、具体的に回答しながら、分かりやすく解説しますね。

LINE公式アカウント無料メッセージ通数とカウント方法は?

LINE公式アカウントの無料メッセージ通数を活用したい時に、事前に知っておきたい

・メッセージ通数のカウント方法について
・LINE公式アカウントの無料メッセージの通数

についてみていきましょう。

メッセージ通数のカウント方法について

LINE for business のよくある質問に「通数のカウント方法について」の掲載があり、分かりやすいので転載します。

質問はシンプルに、『メッセージ通数のカウント方法を教えてください』となっています。

 

回答

メッセージの作成画面で「配信」ボタンをクリックし、1人のユーザーにメッセージ配信を行った場合に1通とカウントされます。
※作成したメッセージ内の吹き出しの数にかかわらず上記の仕様です

したがって、友だち200人にメッセージ配信を行った場合、200通とカウントされます。

引用元:LINE for business よくある質問 2023/12/14

上記より、配信を行った場合に通数のカウントがされることがわかり、受け取ったメッセージなどはカウントされないことが確認できます。

LINE公式アカウントの無料メッセージ通数は?

LINE公式アカウントの料金プランは3つあり、各プランごとに配信できるメッセージ通数が設けられています。

line-plan
引用:LINEヤフーfor business(LINE公式アカウント料金プラン

月額料金が無料のコミュニケーションプランであれば、月200通までは無料でメッセージ配信が可能です。月額料金以外に他の費用が一切かからないので、実質、毎月200通が無料のメッセージ配信の通数ですね。

あくまでも記事作成日時点の内容なので、実際に利用される際にはLINE公式アカウントの公式ページより確認ください。

利用した通数分は月初めにリセットされ、無料通数分である200通は毎月利用できます。

200通を利用する際の消費イメージや、無料の機能については下記の記事でも紹介していますので参考にしてくださいね。

参考記事:LINE公式アカウントを使って無料でできることとは?無料通数や機能も!

通数のカウント対象となるメッセージはどれ?

冒頭で、運用者が友だちへ配信したメッセージがカウント対象となることをお伝えしました。

しかし、すべてのメッセージが通数のカウント対象(課金対象)になるわけではないのがややこしい点でして、注意が必要です。

通数カウント対象になるメッセージ
・メッセージ配信(絞り込み配信)含む
・ステップ配信

通数カウントされないメッセージ
・LINEチャットの送受信
・あいさつメッセージ
・応答メッセージ(AI応答メッセージ含む)
・タイムライン投稿

Messaging APIを利用している方は「Push API」「Multicast API」「Broadcast API」が課金対象となり、「Reply API」は対象外です。

無料分のメッセージ通数を超過したらどうなる?

line-official-free-messages-01.png

LINE公式アカウントのコミュニケーションプランに無料通数分である200通を超過した場合には、それ以上、追加でメッセージ配信をすることができなくなります。

自動的に有料プランへ変更されたりすることはないので、ご安心ください。

また、メッセージ配信以外のクーポンやショップカード、チャットなどもともと無料のその他の機能はそのまま問題なく利用できますよ。

LINE公式アカウント無料メッセージ通数を超過しないコツ

LINE公式アカウントの無料メッセージ通数を超過しないコツについて、お伝えしていきます。

1通カウント3吹き出しまで利用できるので有効活用する

1通カウントのメッセージ内で最大3つの吹き出しを送れるため、一度に送ることで通数を節約できます。

line-message1count.
引用:LINEキャンパス メッセージ配信とは

一度にムダなく情報を届けるために、吹き出しをフル活用しましょう。

セグメント配信(絞り込み配信)で、対象者にだけ送信する

すべての友だちにメッセージを送信せず、必要な人だけに配信することで通数を節約できます。不要な通数が消費されないためにも、興味のあるユーザーにだけメッセージを届けることが大切です。

また、お友だちに興味のあるメッセージだけを送ることができるので、ブロック率の低下にもつながり、一石二鳥ですね。

セグメント配信(絞り込み配信)は無料でうれしい機能ですが、ターゲットリサーチ数(ブロックされていない友だち)が100名以上でないと利用できませんのでご注意ください。

 

LINEで配信可能数を超過しましたと出た時の対処法

メッセージの配信の時に「配信可能数を超過しました」というエラーメッセージが出た場合は、配信できる無料の通数枠が上限いっぱいに達している可能性があります。

追加でメッセージ送信をすることができないため、課金されない際には来月まで待ちましょう。同じ月内に追加でもっと配信したいと思われたら、有料プランの変更を検討してみてくださいね。

現在消費している通数は、LINE公式アカウントの管理画面から確認できます。

line-official-free-messages-confirmationscreen.png

確認場所は、【LINE公式アカウントの管理画面>設定>利用と請求>ダッシュボード】です。

まとめ:LINE公式アカウントの無料メッセージ通数を有効活用しよう

line-official-free-messages-02.png

LINE公式アカウントの無料メッセージ通数のカウント方法やカウント対象になるメッセージについて具体的にお伝えしました。

無料メッセージの通数分を上手に活用することで、コストを抑えながら効果的にLINE運用ができますね。

無料通数の上限に達した場合でも、即座に有料プランになることはありませんが、LINE公式アカウントを計画的に運用できるのが理想です。

ムダなメッセージ配信をさけるため、1通カウントの有効活用(3吹き出しまで) や セグメント配信(絞り込み配信) も活用してみてください。

そのほか引き続き無料で利用できる機能も最大限に活用していきましょう。

おうちofficeでは、LINE公式アカウントの構築代行を承っております!
LINE公式アカウントについていろいろ調べてみたけど、自分で運用するのは少し難しい、と思われる方はお気軽にご相談くださいね。

 

コメント